ビタミンEたっぷり、黒コショウのねぎ豚しゃぶ定食  526kcal
                ねぎたっぷりの豚しゃぶは、しょうがと黒コショウが利いたスープで、身体の芯からぽかぽかに。
                  かぼちゃやアーモンド、かぶの葉に多く含まれるビタミンEは、決行をよくし、冷え性に効果的です。
                  また、乾燥しやすいこの季節、肌をみずみずしく保つ効果もあります。
                ビタミンA、Cを合わせることで、更に効果的に働き、コラーゲンも合成。
               
              
                黒コショウのねぎ豚しゃぶ定食 526kcal 塩分3.29g
                <黒コショウのねぎ豚しゃぶ>
                豚肉でたっぷりのねぎを巻くようにしてお召し上がりください。豚肉は、余熱で火を通すくらいが
                  おすすめ。だしに酒を多めに入れておくと、臭みもとれ、やわらかく仕上がります。薄味のスープに
                  すだちを絞ってどうぞ。
                 
                (材料)…豚ももしゃぶ 100g、長ネギ(ななめ薄切り) 60g
                  だし 200cc、酒 100㏄、塩・醤油 少々、しょうが(厚めにスライス)  2切れ
                  黒こしょう 少々、すだち 1ヶ
                 
                
                  - 小鍋にだしと酒、しょうがを入れて、火にかけ、塩・醤油で、薄味の吸地程度に味を調える。
- 沸騰したら、しょうがをのぞき、長ネギを入れる。豚しゃぶ肉は広げてねぎの上にのせる。
- 火を止めて黒コショウをふり、すだちを添えて提供する。
<秋の炊き込みご飯>
                秋らしい炊き込みご飯はだしをきかせた薄味で。最後にはぜひ、豚しゃぶのスープをかけてお召し上がりください。
                 
                (材料)…米 50g、油揚げ 10g、ごぼう 10g、にんじん 10g、まいたけ 20g
                  だし 60㏄、醤油 2.5㏄、みりん 2.5㏄、酒 2.5cc
                 
                
                  - 米は砥いでざるにあげておく。ごぼうはささがきにし、水にさらす。にんじんもささがきに、油揚げは、油ぬきをし、みじん切りにする。まいたけはさっとゆでてあくを抜く。
- 炊飯器に、米、油揚げを入れて軽く混ぜ、だし、調味料を入れる。上に、他の具材をのせ、炊く。炊き上がりに、酒を振り入れ、蒸らす。
<かぼちゃのバター風味アーモンドのせ>
                かぼちゃは秋らしく、蒸してほこほこに仕上げます。アーモンドの食感がアクセントに。
                 
                (材料)…かぼちゃ 50g、アーモンド 1粒、バター 2g、醤油 少々
                 
                
                  - かぼちゃは、種をとり、皮を少しだけむいて、蒸かす。アーモンドは、低温のオーブンでカリッと焼き、包丁であらく刻んでおく。
- あつあつのかぼちゃにバターを入れて、木べらで混ぜ、最後に醤油をたらし、味を調える。
<かぶの葉のきんぴら>
                かぶの葉には、ビタミンがたっぷり。強火でしゃきっと炒めるのがコツ。
                 
                (材料)…かぶ(葉) 30g、ごま油 2g、醤油 2㏄、酒 2㏄、一味とうがらし 少々
                 
                鍋にごま油を熱し、かぶの葉を炒め、酒、醤油を加え、更に、一味とうがらしを加え、火を止める。鍋の中で冷ましながら、味をしみこませる。
               
              
                米粉のベジタブルケーキ(卵・乳・麦・そ・落不使用、白砂糖不使用)
                たっぷりのにんじんとメープルシロップの優しい甘さのケーキです。干しぶどうとくるみがアクセントのしっとりとしたケーキには、やわらかい豆乳ホイップクリームを添えて。
                米粉で作った、卵、乳製品不使用のヘルシーなケーキですから、アレルギーに限らず、健康に気をつかっている方にもぜひおすすめ。