このコーナーは消費者の高まる健康志向のなか、飲食店で提供する「体が喜ぶ健康的なメニュー」にスポットをあて、
                ダイエット、アンチエイジング、アレルギー対策・美肌効果・骨粗しょう症対策、冷え性対策など様々なテーマでのメニューを毎月お届けします。是非、元気になるお店創りにお役立てください。
              プチ薬膳~冬の養生ごはん~
              
              
              
               プチ薬膳~冬の養生ごはん~
				   鶏とクレソンの胃腸さっぱり粥
                毎年の恒例ともなりましたお粥の提案です。
                    今年は、年末年始の暴飲暴食で疲れ切っている胃腸をさっぱりと。
                    鶏肉は、胃腸をいたわり、クレソンは消化促進をすすめ、持っている胃熱をさげてくれます。
                    また、ストレスイライラの解消効果も。
                    贅沢をしてしまったあとは、お粥を食べて胃腸をリセット。
                    今年も心身ともに元気ですごせますように。
               
              
                <鶏とクレソンの胃腸さっぱり粥>
                お粥を炊くときは、できるかぎりさわらないように。さわりすぎるとねばりが出てしまいます。
                    水か昆布だしかはお好みで。水の方がさっぱりと仕上がり、昆布だしの方が、旨みが強くでます。
               (材料2人前)…米 1/2合、水または昆布だし 600cc、鶏もも肉 120g、クレソン 1束、塩 少々
                 
                
                    - 米は研いで、30分ザルにあげておく。鶏もも肉は、一口大に切っておく。クレソンは、刻んでおく。
- 土鍋に、米と水または昆布だしを入れ、火にかける。沸騰したら、一度底からかき混ぜ、鶏もも肉を加えて、ふたをずらしてかける。弱火で20分炊く。途中でアクをとる。
- 水分が少なくなり、お米が見えるようになってきたら、クレソンを加え、塩で味を調える。火を消して、ふたをして、少し蒸らす。
 
                            追加するなら…。
              
              
                <大根ときんかんのおなます>
                大根は、消化促進をしてくれる代表的な食材です。ゆず大根は有名ですが、今回は旬のきんかんで少し甘く。きんかんは、身体を温めながら、滞っている気や血流などをめくらせてくれます。
                (材料)…大根 50g、きんかん 1ヶ、塩 1g、砂糖 小1、レモン汁 小1、酢 小1
                 
                
                    - 大根は拍子木に切り、塩をまぶして15分おく。
- ①を水でさっと流し、よくしぼる。残りの調味料と水小2を加えて和え、スライスしたきんかんを加え、1時間、冷蔵庫で味をなじませる。
<リラックス花茶>
                こちらも恒例となってきました薬膳茶。今回は、花を2種類入れて、華やかに。イライラをおさえ、リラックスさせてくれるお茶です。
                (材料)…玫瑰花(まいかいか) 1~2ヶ、ジャスミン(つぼみのもの) 4~5ヶ
                    *玫瑰花(まいかいか)は、バラのつぼみ                
                 
                
                 - 茶わんに、玫瑰花(まいかいか)とジャスミンを入れて、熱湯を注ぐ。一度、湯を捨てて、また、もう一度熱湯を注ぎ、小皿などで蓋をしてつぼみが開くまで、蒸らす。何度か楽しめます。
 
			  マクロビオティック、グルテンフリー、低アレルギーメニュー
				  (卵・乳・麦・落・そば・えび・かに・上白糖不使用・大豆使用)
              黒々ぜんざい
              
              
				黒々ぜんざい
                おせちの黒豆と黒ごまをたっぷりと使用したぜんざい。ぜひ、玄米もちをかりっと焼いてどうぞ。
                 (材料)…黒豆(煮たもの) 30g、黒ごま 大1、豆乳 120cc、てんさい糖 適宜、玄米もち 1ヶ
				
                  - 黒豆、黒ごま、豆乳をミキサーに入れて撹拌する。鍋に移し、温める。黒豆の甘さにより、てんさい糖を加え、味を調え、器に盛る。
- 玄米もちは、半分に切り、カリッと焼く。①にのせる。