このコーナーは消費者の高まる健康志向のなか、飲食店で提供する「体が喜ぶ健康的なメニュー」にスポットをあて、
                ダイエット、アンチエイジング、アレルギー対策・美肌効果・骨粗しょう症対策、冷え性対策など様々なテーマでのメニューを毎月お届けします。是非、元気になるお店創りにお役立てください。
              春野菜いっぱい
              
              
              
                春野菜いっぱい
                	鶏とアスパラのチンジャオロース  144.75kcal 塩分1.9g
                春の野菜には、香りの強いものや、独特の苦みがあるものなどが多く、これらの多くには、抗酸化力があります。
                	新陳代謝も落ちやすい冬の間、身体に溜め込んでいた老廃物をここでデトックス。
               	今回は、チンジャオロースを旬のアスパラガスと筍をたっぷりと使い、鶏肉で色きれいに、さっぱりと仕上げました。
               
              
                <鶏とアスパラのチンジャオロース>
                鶏むね肉はぱさつかないように、下味を順番にしっかりとつけることが大切。筍も、アスパラガスも油通しではなく、さっ湯通ししておきます。食感が残るように、仕上げます。
                (材料)…鶏むね肉 60g、下味(塩 少々、卵白 1/4ヶ、片栗粉 小1、ごま油 小1/2)、
               	たけのこ(茹でたもの) 40g、アスパラ 60g、鶏ガラスープ 大1、砂糖 少々、薄口しょうゆ 小1、
               	酒 小1、水溶き片栗粉 小1/2 適宜、ごま油 小1
                 
                
                  - 鶏むね肉は、細切りにし、塩、卵白、片栗粉、ごま油の順に、よく練り込むようにまぶしておく。アスパラは、下の方の皮をむき、斜めに切る。筍は、繊維をきるように、細切りにしておく。
- 熱湯に、①の筍、アスパラを順にさっと湯通しする。
- テフロンのフライパンに、ごま油小1/2を熱し、鶏むね肉をほぐすように炒める。火が通ったら、②の筍、アスパラを加える。ごま油以外の調味料をいっきに加え、味を調え、最後にごま油をまわし入れる。
 
              添えるなら…。追加するなら…。
              
              
                <せりとうどの麻辣ソース>68.9kcal
                少し独特のクセのある野菜には、花椒の効いた麻辣ソースで。寒のもどりがある春の日の体調を調えます。
                (材料)…せり 1/4束、うど 5cm、えのき 1/4束、しょうが 2g、にんにく 2g、ねぎ 5g、花椒 3粒、
               	しょう油 大1、黒酢 小1、紹興酒 少々、ラー油 小1
                
                  - せりは、さっと塩ゆでし、水に落とし、適当な長さに切る。うどは、皮をむいて、短冊に切り、水にさらす。さっと茹でて水に落とす。えのきもさっと茹でて、適当な長さに切っておく。
- 花椒は、熱湯を少々かけて、香りをだし、みじん切りにする。しょうが、にんにく、ねぎをみじん切りにし、花椒と一緒に調味料と合わせる。
- ①を盛り付け、②をかける。
<空豆のスープ>47.8kcal
                ビタミン、ミネラル、葉酸が豊富な、栄養たっぷりの空豆をたっぷり使い、香りよく仕上げた、とてもシンプルなスープです。顆粒の鶏ガラスープを使用する場合は、倍の水で溶き、ねぎの青い部分などを加えて、半量(適性の量)になるまで煮詰めると、顆粒くささが消え、空豆の香りがいきます。
               	少し寒い日には、水溶き片栗粉でうすくとろみをつけるようにします。
                (材料)…空豆 7粒、鶏ガラスープ 150cc、酒 少々、塩コショウ 適宜、しょうがしぼり汁 少々
                
                  - 1.空豆はサヤからだし薄皮をむく。鶏ガラスープに、生のまま加え、火が通ったら、調味料を加え、味を調える。
 
              低アレルギーメニュー
              春のクッキー
              (卵・乳・麦・落・そば・えび・かに不使用 *大豆不使用)
			  
              
              
                春のクッキー(卵・乳・麦・落・そば・えび・かに不使用 *大豆不使用)
                抹茶のクッキーに、春らしくピンクと白でアイジング。
               	ココナッツオイルを使用した、口の中でほろほろっと溶ける軽いクッキーです。
                (材料)…米粉 100g、アーモンドプードル 40g、粉糖 40g、抹茶 小1、ココナッツオイル 60g、いちご 3ヶ、
               	アイジング用粉糖 40g
                
                  - 材料をすべて、フードプロセッサーにかける。軽くまとまったら、ビニールの袋に入れ、手でまとまるように丸める。あまりにもまとまらない場合は、少々の水か豆乳を加える。冷蔵庫で30分ねかせる。
- 袋ごと綿棒でのばし、型で抜き、170℃のオーブンで15分、焼き色がつかないよう注意しながら焼く。
- いちごは、つぶして、ラップをし、電子レンジに30秒かける。軽く混ぜてから、もう30秒かけ、ガーゼなどで漉す。
- 半量の粉糖に水小1を少しずつ加えて練る。とろっと線が描けるように調整し、オーブンシートで作った絞り袋に入れて、粗熱がとれた②のクッキーにアイジングする。残りの粉糖に③のソースを少量ずつ加え、同様にアイジングする。