このコーナーは消費者の高まる健康志向のなか、飲食店で提供する「体が喜ぶ健康的なメニュー」にスポットをあて、
                ダイエット、アンチエイジング、アレルギー対策・美肌効果・骨粗しょう症対策、冷え性対策など様々なテーマでのメニューを毎月お届けします。是非、元気になるお店創りにお役立てください。
         プチ薬膳~冬の養生ごはん~
         野菜たっぷり しゃぶしゃぶ2種
              
              
                プチ薬膳~冬の養生ごはん~
                野菜たっぷり しゃぶしゃぶ2種
                野菜たっぷり しゃぶしゃぶ2種
                 今年のおすすめ鍋は、スープで食べるしゃぶしゃぶ2種。
                 ラムのしゃぶしゃぶは、パクチースープで。ラムをはじめ、青梗菜、豆苗、長ねぎたっぷりの鍋は、冷えた身体を温め、血流をよくしてくれます。
                 今人気の甘酒を鍋のスープにした豚しゃぶは、レタス、ほうれん草、わかめたっぷり。身体の元気の素である、気血津液を補ってくれます。甘酒効果でお肉もとってもやわらかに。胃腸の調子も整えて。
                 今年は、身体の調子で選べる鍋で、元気に冬を乗り越えましょう。
                
            
              
                <パクチーラムしゃぶ>
                パクチーのペーストは、色を鮮やかに出すためにも最後に加えます。おすすめの締めはフォー。 
(材料 2人前)…パクチーペースト(パクチー  50g、にんにく 1かけ、くるみ 50g、EVオリーブオイル 100cc)、
ラム(しゃぶしゃぶ用) 200g、青梗菜 1株、豆苗 1束、長ねぎ  1本、しいたけ 1ヶ、
鶏ガラスープ 1ℓ、フォー(締めに) 50g、ナンプラー、パクチー、レモン 適宜
                 
                
                  - 青梗菜は葉と茎に分け、茎は縦に8つに切る。長ねぎは、斜めに、豆苗、しいたけは適当な大きさに切る。
- パクチーペースト用の材料をミキサーにかけてなめらかにしておく。
- 鶏ガラスープを温め、②のペースト加える。野菜、ラムを盛り付ける。パクチー、レモン、ナンプラーを添える。
<甘酒豚しゃぶ>
                みその風味をきかせた甘酒のスープは、だしいらず。締めはお粥で、更に身体に優しく。
                (材料 2人前)…豚(しゃぶしゃぶ用)  200g、レタス 1/2ヶ、ほうれん草 1束、わかめ 30g、しいたけ 1ヶ、
締め用(ごはん 1膳、卵 1ヶ)、甘酒 500cc、水  500cc、白味噌 60g、
お好みでかんずりなど
                 
                
                  - レタスは芯を少々残し、放射線状に4つに切る。わかめは、水でもどし、適当な大きさに切る。ほうれん草は5cmほどの長さ、しいたけは2つに切る。 
- 鍋に、甘酒、水を入れて火にかけ、沸騰直前に火を弱め、白味噌を溶かし入れる。豚肉、野菜を盛り付ける。お好みで、かんずりを溶かしながらどうぞ。 
 
              
			  マクロビオティック、グルテンフリー、低アレルギーメニュー(卵・乳・麦・落・そば・えび・かに・上白糖不使用)			  
              カリカリじゃこオイル漬け
              
              
								カリカリじゃこオイル漬け
                アレルギーを持っていたり、食事制限をされていたりする方は、カルシウムが少なくなりがちです。 
							 オリーブオイルに漬けておくと、じゃこがいつまでもカリカリとしていて、ごはんにも、パンにも、パスタにも、サラダにも合います。おみやげ用にもいいですね。
                 (材料 1瓶分)…ちりめんじゃこ 50g、EVオリーブオイル 50㏄程度
                
								
                  - フライパンにちりめんじゃこを入れ、弱火で焦げないように炒める。量が半分くらいになり、全てがこげずにカリカリになったら、網の細かいザルにあげ、細かい粉を落としながら、冷ます。
- 冷めたら、瓶に入れ、上からEVオリーブオイルをひたひたになるまで注ぐ。