このコーナーは消費者の高まる健康志向のなか、飲食店で提供する「体が喜ぶ健康的なメニュー」にスポットをあて、
                ダイエット、アンチエイジング、アレルギー対策・美肌効果・骨粗しょう症対策、冷え性対策など様々なテーマでのメニューを毎月お届けします。是非、元気になるお店創りにお役立てください。
              
              春の明太子パスタと肉食系サラダ 560kcal
              
              
                春の明太子パスタと肉食系サラダ 560kcal
                春らしいピンクと新緑のような緑のパスタはいかがですか? 
明太子パスタに、ぷりっとしたえびと、食感のよいグリーンピースやそら豆などの豆類をたっぷりと合わせました。 
サイドメニューには、ボリュームのあるサラダで。 
                新しい環境で、ストレス、疲労が多いこの季節、お肉がっつりのサラダで、パワーアップ。
               
              
                春の明太子パスタと肉食系サラダ 560cal 塩分3.45g
                <春の明太子パスタ>
                えびと明太子には、疲労回復、肝臓強化のタウリンがたっぷり。えびは、片栗粉で洗うことで、ぷりぷり感がでます。ビタミンたっぷりの豆類で、パスタのボリュームもアップ。
                (材料)…スパゲッティーニ 60g、明太子 30g、グリーンピース 20g、そら豆 6粒、スナップえんどう
6ヶ、むきえび 40g、片栗粉 適宜、バター 10g、白ワイン 少々、塩 適宜、レモン汁 少々
                
                  - むきえびは、背から開きながら背わたをとり、片栗粉でもみこむように洗う。 
 明太子は、皮をとり、ボールで室温に戻したバターと練り合わせておく。
- スパゲッティーニを茹でる。茹で上がる1~2分前に、豆類を加える。
 *明太子で和えるので、湯に塩は入れない。
- フライパンにバターの半量を入れ、えびを加えて炒め、白ワインをふって蓋をし、蒸し焼きにする
- ①の明太子が入ったボールに、②と③を加え、混ぜ合わせ、レモン汁、塩で味を調え盛り付ける。 
<肉食系サラダ>
                カレー風味の牛肉とレタス、トマトのサラダは、ボリューム満点。
                ドレッシングは、肉を炒めたフライパンでつくり、温かいうちにサラダにかけます。よくまぜてどうぞ。                
                (材料)…牛肉(脂が少ないもの) 40g、レタス 50g、トマト 70g、カレー粉 少々、サラダ油 5㏄、玉ねぎ(みじん切り) 少々、酢 15㏄、醤油 15㏄
                
                  - 器に、適当な大きさに切ったトマトとレタスを盛り付ける。
- 	フライパンにサラダ油と玉ねぎを入れ熱し、牛肉を炒める。カレー粉を振り入れ、醤油をまわしかる。火を止めてから、酢をかけ、①にジャーっとかける。
- 味を調え、ほぐした卵を加えて軽く混ぜる。
 
              低アレルギーメニュー
              ピッツァ~トマトと豆乳チーズ~
              
              
                ピッツァ~トマトと豆乳チーズ~(卵・乳・麦・そ・落・不使用)
                アレルギーを持つ子供たちは、なかなか外で、軽食をとることができません。 
そこで、今回は、米粉でピッツァを作ってみました。 
中はもちもち、外はカリッと仕上がりました。また、小麦粉で作るよりも、発酵時間がかからず、のばすのも簡単。ただ、焼きたてではないと、固くなるのでご注意を。 
豆乳で作るチーズは、のせて焼くと、香ばしいパルメザン、焼いた後にのせるとカッテージチーズのようです。 
トマトペーストでつくるピザソースは、簡単絶品、おすすめです 
               
              
                <ピッツァ~トマトと豆乳チーズ~>
                (材料25cm1枚分)…米粉 150g、ドライイースト 3g、砂糖 5g、オリーブオイル 15㏄、水(30℃程度)、
ピザソース(トマトペースト 18g、アンチョビペースト 5g、ガーリックパウダー 少々、
オレガノ 少々、オリーブオイル 15㏄)、プチトマト(4ヶに切る) 3ヶ、
豆乳チーズ(豆乳 200㏄、レモン 5㏄、酢 10㏄、塩 少々、砂糖 少々)、バジル 適宜
                
                  - ボールに米粉の半量、ドライイースト、砂糖、水を加えて、よくかき混ぜる。なめらかになったら、残りの米粉と、塩、オリーブオイルを加え、手でよくこね、丸くまとめる。40℃で30分発酵させる。
- 豆乳チーズを作る。
 ①豆乳、塩、砂糖を鍋に入れ、火にかける。ふつふつとしてきたら、レモン汁、酢を加え、そっとかきまぜる。
 ②豆乳が分離して、水がすんできたら、さらし(あるいは厚手のキッチンペーパー)をひいたザルでこし、重石をして、水分をよくしぼる。
- ピザソースをつくる。材料をすべて合わせ、よくまぜる。
- ①の生地を、手粉(米粉:分量外)をつけた麺棒で、のばし、③のピザソースをぬる。プチトマトを並べ、お好みで②をのせて、220℃で15分、焼き色がつく程度焼く。
- お好みで、②、また、バジルをふってできあがり